SUPACOMの機材日記

撮影機材、録音機材の保守・管理など

Auto Nikkor 28mm f3.5

Auto Nikkor 28mm f3.5について 発売時、世界で最も高精細な28mmだっただろう。 全ての絞り値において中央の解像度は目を見張るものがあり、歪曲が非常に少なく、1段でも絞ろうものならグロデスクなまでに鮮明な絵を結像する。 最短撮影距離:60cm 一眼レフ…

ニコンD5を購入

D800からD5に乗り換えたので、簡単なレビューを書く。 クリアなファインダー 家電量販店にて、下記2機種のファインダー明るさ比較をしてみた。 D610+Sigma Art 24-70/2.8 DG HSM(展示品) D5+24-85/3.5-4.5G VR(私物) D610(f2.8) vs D5(f4.5) 解放絞り値の…

【ELECOM EHP-CHR192】実売1000円台のUSB DAC

あまりにも安かったので、 興味本位でELECOM EHP-CHR192を購入した。 本稿にてファースト・インプレッションを綴る。 当方、音響機器の専門家ではないため、話半分程度で読んでいただけたら幸いである。 外観 CNC全切削のボディ。これが意匠というものか、無…

マウス・キーボードの無線化で新たな世界へ

唐突だが、かつて著者はパソコンゲーム愛好家であった。当然のように有線接続の大型マウスやゲーム仕様の青軸キーボードなどを愛用していたが、ゲームに費やす時間も気力も無くなったので思い切ってマウス・キーボードを無線にした。 無線キーボードについて…

ハードディスクについて

LCDの前の諸君、ごきげんよう。 著者は最近寝付きが悪い。というのも、コンピュータのハードディスク・ドライブによる騒音が原因である。 安物のHDDを馬鹿にして、Western Digital社 「Re 」などというMTBFの高さが売りの製品を購入したのが運の尽きだった(…

Sigma 35mm f1.4 DG "Art" Prime lens

*1 開放絞り1.4級のレンズには、収差が多いため開放では使い物にならないものが多数ある。特に、著者が愛用している開放1.4のオールドレンズに関しては、例外なくf2~f2.8あたりからが実用域である。 「使えるf1.4」のレンズを欲していた時期に、AF-S Nikkor …

超・個人的カメラの買い方(ニコン編)

現在、ニコンには2機のフラッグシップ機が存在する。D5とD500であるが、ニコンによると、それらはそれぞれDXフォーマット(APS-C)、FXフォーマット(フルサイズセンサ)のフラッグシップ機であるという。それぞれの利点はあるが、どちらがより長く使っていける…

個人的高コスパ録音環境

当方はサウンドエンジニアでもなければオーディオマニアでもない素人であるが、音撮りをする機会が多いため最低限の機材を所有している。 タイトルにあるコスパという言葉であるが、個人的に「最小限の費用で最大限の効果を、より長い期間得られる」ことだと…

個人作大型ビデオスライダー

比較的安価で入手できるビデオスライダーは、60cmくらいまでと全長が短い傾向にあるが、より長いスライダーが必要な撮影があったので、工作が趣味の友人に制作を依頼した一品である。とにかく可動部の精度を重視し、特注であったり高価な部材を用いることと…

雲台について考える

手持ちの雲台について、色々と思うところがある。 Manfrotto 498 kakaku.com 一脚と共に購入。クイックシューを使わず、本体をカメラに固定するタイプのため、取り付けに時間がかかる反面、シンプルな構造のため部品の紛失や故障のリスクを低減できる。MIDI…

超望遠レンズ用超々ジュラルミン製グリップ+マグプルXTMハンドストップ(AFG-3)

以前より使っているAi Nikkor 600mmの描写特性には大変満足しているが、手振れ補正機能が無いマニュアルフォーカスレンズであるが故の使い難さを感じていた。三脚が無いと使えないのでは仕方がないので、金属加工が得意なフレンズ友人に特製グリップを制作依…

H・C AUTO NIKKOR 28mm f3.5

1960年発売のAUTO NIKKOR 28mm f3.5のマルチコーティングを施した改良型であり、光学系については設計から既に60年近く経過している。 ウルトラ・マイクロニッコールなどで知られる名設計士が手掛けたレンズとのことで、『ニッコール千夜一夜物語』において…

Ai NIKKOR 50mm f1.4s

所有する数々のニッコールの中でも、知人から譲り受けたこともあり、特に愛着がある一本である。 2015年に、修理業者によるオーバーホールを受けたものの、長年の摩耗により鏡筒にガタがきているが、マニュアルフォーカスの操作感は病み付きになる程。ニッコ…

Ai NIKKOR 600mm f5.6s ED IF≪OLD≫

以前から、超望遠レンズでポートレートを撮りたいと常々考えていた。しかしながら、比較的安価で購入できるズームレンズを家電量販店で確認したところ、その背景ボケに満足できなかった。 現行世代の単焦点ともなれば、自動車並みの費用を覚悟しなければなら…

Ai NIKKOR 300mm f4.5 ED IF

後継の300mm f4.5s ED IFの生産が終了して17年になるが、野鳥撮影などの分野では、いまだに根強い人気を誇ると聞く。 動画撮影で滑らかなフォーカシングを得るため、本製品を購入した。実のところ、前作であるAi NIKKOR 300mm f4.5(無印)を所有していたが、…

Ai NIKKOR 200mm f4s

200mmの焦点距離で開放絞り値が4というスペックは比較的安価なズームレンズでも実現しており、需要がないものと思われる。 写真を全紙サイズに引き延ばすため、3600万画素に耐えうる高解像度のレンズが安価で欲しいという理由で、本製品を入手した。 小型軽…

AF NIKKOR 28mm f2.8

28ミリの画角には特別な思い入れがあるが、それに反して中々レンズとの御縁がない。本製品は、Ai NIKKOR 28mm f2.8sを購入するまでの繋ぎとして購入したという背景がある。 さて、購入する際にインターネット上で得た情報によると、本レンズの光学系の源流は…

Ai Micro-NIKKOR 105mm f2.8s

書籍の複写やスポーツ撮影を行うために購入した。 1984年の発売から2017年現在まで、長きに渡りラインナップに並ぶ。オートフォーカスデジタルカメラ全盛期においても一定の需要があるのだろう。 重量は515グラム。現行主力製品のAF-S 105mm f2.8の750グラム…

SDカードを貰った

先日、サンディスクTwitterプレゼントキャンペーンに応募したところ、運よく賞品を入手できた。 実のところ、著者のカメラに挿入しているカードはすべてSanDisk Extreme Proシリーズである。 毎度、予算の都合から海外パッケージの並行輸入商品しか購入して…

露出計を買った

写真撮影を趣味としていても、露出計を所有している層はクラシックカメラ愛好家などのごく一部に限られているだろう。 露出決定に撮影者が参加しなくても写真が完成する時代になり、オートモードのありがたみも薄れてきているが、相当な知識や経験がない限り…

カメラ散歩に役立つ三脚

フルサイズセンサーを搭載したカメラは、レンズや三脚など付随する用品が嵩張り、撮影の妨げになりがちである。 そこで、日常的に持ち出せ、D800などの中級機を搭載可能な三脚の購入を決定した次第である。 候補は以下の3点であった。 ジッツォGK2580TQD(実…

ラップトップ・パソコンのメンテナンス

2013年初頭に購入したThinkPad L430のCPU温度が異常に高いので、グリス塗り替えを試みた。 購入時、CTOのバリエーションに不満があったため、SSD、OS、メモリを別途購入し、メーカーのサポートを受けられなくなったため、今回のメンテナンスを自身で行った。…

価格ドットコム売れ筋パーツでパソコンを組みあげたらどうなるか

パソコンに限らず、商品購入の際に何かと役に立つ価格ドットコム。 商品ごとにレビュー欄のほかに口コミ情報もあり、閲覧者の購入意欲の向上に一役買っているに違いない。 そんな絶大な支持を持っている価格ドットコムのランキング上位のパーツだけでパソコ…

サーバー(パーツ編)

昨年構築したファイルサーバーの概要を、記憶の確かな内にまとめる。 用途は一点、ファイル管理のみである。そこで、TDP(Thermal Design Power)の低いCPUを選定し、各部の耐久性、信頼性を重視した。サーバー用途ではECCメモリーを採用したXeon機が一般的で…

パソコンのアンダークロック

巷では、自作パソコンに過剰なまでの電圧をかけて動作周波数を極限まで上げるオーバークロックなる遊びが流行している。 そのノウハウを、パソコンの高性能化でなくエコ化に生かそうと云うのが今日の趣旨だ。 簡単に説明すると、パソコンパーツは、個体ごと…

「この度は誠におめでとう御座います」

また、迷惑メールだ。 しかし今回のやつは、いつもと違う。 なんだろう、文章はさほど不自然ではないのだが、改行や文末がおかしいのだ。 ……コレ書いているやつ、はたして日本人なのか? (何ンだよ、WうNって…)

安レンズを買った

Nikon AF 28-80 3.3-5.6Gについて